見出し画像

【京都市公式note】3箇月の振り返り、とこれから。

市長公室広報担当のヒロです。
いつもお越しいただく“常連さん”。
たまたま来てくれはった“いちげんさん”も、
京都市公式noteをご覧いただき、
本当にありがとうございます。

市公式noteの開設から早や3箇月
世に3日、3箇月、3年と申しますが、
このあたりで一度歩みを振り返り、
時に原点に立ち戻ることも大切かと考えました。


はじまり

それはK課長の遠慮がちな一言からはじまった。

「note」って知ってる?

実は私は「note」を知っていました。
遡ること数箇月前、日曜朝に「がっちり」やってる情報番組で見たのです。

あれ?これ市の広報で使えるんとちゃう?

そう思ってからというものの、
密かに構想と妄想を膨らましていたのです。

「いいですね!やりましょ!やりましょ!」


K課長は、食い気味に来た私にやや引きつつも、
はじめてみようと言ってくれました。感謝。

私は早速noteの運営様にもご連絡。
色々と丁寧に教えていただきました。
(その節はありがとうございました)

最初は「自己紹介」
でも、なかなか筆(キーボード)が進みません。
苦悩しながら、テイヤ!と書いたのがこの記事。

スキが付くではないか
スキスキ言われて楽しいじゃないか
むふ…むふふふふ。

ひとり編集長(自称)

そんな私を悲劇が襲います。


K課長、異動
(#°Д°)


ウソヤロ・・・
数日後にはおらへんやん・・・

一緒にやるって言ったじゃない(涙)
どーすんの、これどーすんの?

嘆いていても仕方がありません。
やるしかない!そう心に決めて
ひとり編集長(自称)がはじまりました。

挫折と奮起

毎週、定期的に記事を出す!
そう決心し、市役所内のツテを頼りに記事を書く日々。
急に始めたもんだから、お金も人手もありません。
「本業」の傍ら、取材、撮影、記事作成…とこなしていきます。

そんな時、同じ広報担当の仲間が
「私も書くよ」と言ってくれました。

神様仏様あなた様。

そうして公開したのが、この記事。



私の記事より読まれてる…
(#°Д°)


マケタ・・・

腐っている場合ではありません。
修行が足らん!
1000本ノックじゃ書きまくれ!

鼻息荒ぶる私は、ネタ探しに明け暮れます。
そうしてついに訪れた、noteの宿命


ネタ切れ
(#°Д°)


オワタ・・・

やばい、今週末に間に合うネタが無い…。
その時、ある記事を思い出します。

確か営業職のカバンの中って企画が紹介されていた。
これだ!パク…いやオマージュだ!

しかし、我らのカバンなど私物のカオスを晒すだけ。
ネタにはならんどうするか…

そんな時、鉛筆を削る職員が目に入ります。
これだ!私たちのお仕事道具は筆記具だ。
ペンは剣より強いのだ!

みなの者~筆箱を出しませぃ!
そうしてできたのがこの記事

ご好評をいただき、ありがとうございます。

持つべきものは良き仲間

この一件で私は反省します。
知り合いだけではもうダメだ。
外に漕ぎ出そう!

そうして市役所内で面白そうな案件を見つけては
担当の課に電話をかけまくります

ウチのノート、いりませんか?
ウチのノート、いりませんか?

そして必ずと言っていいほど返ってくる反応が


え?京都市「note」やってるの?
(#°Д°)


ナンデヤネン・・・

職員みんなにメール送ったよね?
少なくとも2,000人。
noteはじめますって言ったよね?

やっぱり知ってもらうって大変なのです。

***

おかげさまで記事も順調にアップして、
少しづつフォローやスキをしてくださる方も増えてきて、
着実に手ごたえを感じ始めています。

最近嬉しいことがありました。


「note」読んでるよ。面白いね!
( ̄▽ ̄)"


ヤタ―

市公式「note」が広まって、そう言われることが増えました。
いろいろな課から取材の依頼や相談も随分増えました。
とりわけ、自分が書きたいと申し出てくれる仲間が出てきたことは
嬉しく思います。

「当事者」が書いたほうがリアルで面白いに決まってる。
読者の方に価値の高い情報になるからです。

ついに、広報担当以外で「マガジン」を開設

3箇月の振り返り

①評価はいろいろ

様々なテーマで記事を作成してきました。
記事によりPVや「スキ」の数は大きく違います。
文化財は人気だなーと感じています。

PV数が多い記事は、多くの方の目に留まった喜びがあります。
でも、PV数は少なくても読了率が高い記事もあり、特定の方かもしれないけれど、しっかりと情報をお届けできている。
そんな実感を持っています。

PVや「スキ」の数だけに一喜一憂すると見誤る。
noteならではの評価を学びました。

②2,000字の壁

様々な記事を作成する中で、ある字数を超えたら読了率が下がる…。
今の私の文章力では2000字ぐらいまでが読んでもらえる限界か、とも感じています。

周りくどい表現は無いか。
情報が散らかってないか。
読み手に親切になっているか。
その点に注意深く作成していきます。

③noteならではの広報

京都市では「X」や「LINE」などのSNSも運用しています。
即時性や拡散性など、それぞれに役割や特性があります。
noteには短期的には広がらなくても、内容の濃い情報が置いてある。
そのことに価値が高いと考えています。

これからも、いわゆる“ウケ”の良い記事だけでなく、行政として伝えなければならないものをきちんと発信していく。
noteならではのコンテンツを作っていきます。

これからの思い

私は広報担当に来る前、イベントや事業の担当をしていました。
集客する大変さ、伝わらない苦しみは身に染みています。

「知られていないのは、
   存在しないのと同じです」

ある著名なメディア関係の方からのこの一言にハッとして、市民の皆さんに「伝わる広報」を大切にしてきました。

自己紹介記事で宣言した「京都は〇〇」を変えていきたい。
独自の視点で京都のいろいろな姿を描き出す。
その理想はまだまだ実現していません。

これからも、
全国の企業や自治体の数あるステキな公式noteにも学んで腕を磨き、
「親しみやすく、分かりやすく」をモットーに、
京都の魅力を伝え続けてまいります。


一生懸命やったのに…伝わらなくてあふれる涙。
このまま世間の荒波に沈んでいってしまうのか!
必要なのは伝えることへの熱い思いと決意だけ。
一歩踏み出すだけでいい。
その仕事、無かったことにする前に


広報しようぜ!
(≧∇≦)ノ


引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

📝ヒロ(市長公室広報担当)
広報担当2年目の職員。京都は祇園祭の真っただ中です。7月17日の前祭さきまつりの山鉾巡行をお昼休みに間近に見ました。大きな鉾が交差点で方向を変える「辻回し」は何度見てもド迫力。まもなく後祭あとまつりも始まります。ワクワクしすぎて眠れません。

この記事が参加している募集